イベント・講座
イベント・講座
世界はひとつ みんなのだんらん2~シリア知られざる、本当のところ~ 参加者募集!
シリア難民当事者のジュディ氏と、難民認定申請の際に代理人を務めた難波弁護士を迎え、対話による質疑応答を軸に開催します。
難民問題を勉強するだけでなく、日本で生き生きと生きている難民の人と向き合うことで、新しい自分に気付きましょう。
■日 時:10月25日(金)18:00~(開場 17:30)
■場 所:松山大学樋又キャンパスH2A教室
(住所:松山市文京町4-2)
■出 演 者:ジュディ ヨーセフ 氏
(シリア難民/シリア北東部マルケイヤ県出身35歳/アサド政権に対抗するデモに参加していたが身
の危険を感じ2012年8月来日。3度にわたる難民認定を求める裁判を起こしたが敗訴。現在、埼玉県にてアンティーク販売会社を営む。妻と子ども3人。)
難波 満 氏
(東京弁護士会/岡山市出身/全国難民弁護団連絡会議事務局長/日本弁護士連合会国際人権問題委員会副委員長/ジュディさんの難民認定裁判での代理人。)
リーム アハマド 氏
(アラビア語通訳/エジプト・カイロ出身/拓殖大学言語文化研究所アラビア語講師/カイロ大学日本語日本文学専任講師(休暇中)/放送大学「初歩アラビア語」に出演中。)
■参 加 費:無料・当日参加可能
※人数把握のため、参加希望の方は「お名前・連絡先」をメールまたは電話にて事前にご連絡ください。
■そのほか:講演会後に、懇親会も予定しています。参加ご希望の方は、お申込みの時に、教えてください。
★問い合わせ先:世界を拓く実行委員会(大川)
TEL: 090-8280-3690
E-mail: info★artapricot.com ※★を@に変えてください。
=== この活動は(公財)愛媛県国際交流協会の2019年度 ===
=== 「多文化共生事業等助成金」を受けて、実施しています ===
定期講座2019 えひめと世界をつなぐにほんご 第3回「多文化共生をすすめるには-海外経験の活かし方-」参加者募集!(オンライン講座も実施します!)
講座全体(1)~(3)のちらしはこちら(その1)
講座全体(1)~(3)のちらしはこちら(その2)
今後さらに増加すると見込まれる外国人技能実習生。
私たちと異なる文化背景を持つ人々との共生は、何を念頭に置くべきなのでしょうか?自身が「外国人」として過ごした経験をもつ2名の講師と一緒に、日本における多文化共生のポイントをともに探りましょう!
また、今年度からは、新しく、遠方にお住まいの方々には、スマホ・タブレット・PC等があれば、インターネット回線を使用した受講ができるようになりましたので、ぜひふるってご参加ください。
■日 時:10月19日(土)13:00~16:30
■場 所:愛媛大学城北キャンパス愛大ミューズ M24
(住所:松山市文京町3)
■講 師:田村 美津子(青年海外協力隊OG。ヒューマリング協同組合にて外国人技能実習生に対する入国後講習等を担当。)
松下 博幸(青年海外協力隊OB。サンフィールド国際人材育成協会にて外国人技能実習生に対する入国後講習等を担当。)
■参 加 費:無料
■定 員:30名
※オンライン講座の催行人数に達していますので、インターネット上でも講座を開講します。
■申込方法:(1)名前、(2)生年月日、(3)所属(学校や勤務先など)、(4)電話番号、(5)メールアドレス、(6)参加講座(希望の講座を記入)、(7)受講形態(ご来場またはオンライン)をご記入の上、件名を『日本語セミナー2019』として次のアドレスへお送りください。
★問い合わせ先:(公財)愛媛県国際交流協会
TEL: 089-917-5678 E-mail: nihongo★epic.or.jp ※★を@に変えてお送りください。
第1回楽しく学べる国際理解セミナー 参加者募集!
PDFはこちら
ヒラさんの日本での体験を聞きましょう。
ヒラさんはインドで生まれ、バングラデシュで結婚。来日されて31年になります。いろいろなことを体験されたことと思います。
実際にヒラさんにお会いして、お話を聞いてみましょう。
■日 時:10月12日(土)13:30~15:30
■場 所:新居浜市総合福祉センター(ふれあいプラザ)
(住所:新居浜市高木町2-60)
■参 加 費:無料
■申込方法:参加を希望される方は、下記までご連絡ください。
★問い合わせ先:新居浜市国際交流協会
TEL: 0897-65-1579 FAX: 0897-65-3157
E-mail: niihamashikokusai★gmail.com ※★を@に変えてください。
2019 ボランティア日本語教師講座 開講!
日本で暮らす外国人の数は、毎年どんどん増加しています。
新居浜も現在、1,100名の外国人が住んでいます。これから、訪れる多文化共生社会に、日本語を母国語としない方々との「日本語での交流」の重要性はますます高まると考えられています。
この機会に、日本語を教えるスキルを学び、外国人に日本語を教えてみませんか。
■日 時:10月3日(木)、10日(木)24日(木)、31日(木)、
11月7日(木)、14日、21日(木)28日(木)、
12月5日(木)、12日(木)
10:00~11:30
■場 所:新居浜市総合福祉センター(ふれあいプラザ)
4階 第3研修室・2階 第2研修室
(住所:新居浜市高木町2-60)
■参 加 費:無料
■定 員:20名(定員になりしだい、締め切らせていただきます。)
★問い合わせ先:新居浜市国際交流協会(土井)
TEL: 0897-65-1579 FAX: 0897-65-3157
E-mail: niihamashikokusai★gmail.com ※★を@に変えてください。
外国人 住民の ための 巡回 生活 相談(内子町)
※上(うえ)の ふりがなの「あり」を クリックすると、ふりがなが 付(つ)きます。
内子町で、外国人の ための 生活 相談を します。
日頃の 悩みや 日常 生活で 困っていることを 相談に 来て ください。
外国人 住民を 支援している 日本人の 方も、情報交換の 場として、この 巡回 相談を ご利用ください。
予約は いりません。
日時:2019年10月17日(木曜日)10:30~12:00
場所:内子自治センター(小会議室)
相談できる 言葉:日本語、英語
※その他の 言葉にも、タブレット(たぶれっと)自動翻訳で 対応します。
問い合わせ:愛媛県国際交流協会 合田
相談 専用 電話:080-4783-5253
Email: sodan@epic.or.jp
国際交流サロン「外国語deおしゃべり(英語編)」 参加者募集!
英語だけでおしゃべりを楽しみませんか!?
5~6人のグループになり、いろいろな国のゲストと気軽にお話ししましょう。
新たなネットワークを作るチャンスですよ♪
■日 時:10月18日(金)18:30~20:00
■場 所:松山市男女共同参画推進センター 4階 視聴覚室
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
■定 員:30名(先着順、要申込)
■参 加 費:300円(お釣りのないようご準備ください)
■対 象:高校生以上、英語でコミュニケーションが取れる方
★問い合わせ先:まつやま国際交流センター
TEL: 089-943-2025 FAX: 089-931-2041
E-mail: mail★mic.ehime.jp ※★を@に変えてください。
モザンビークデー 開催!
愛媛県は2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、モザンビークのホストシティとなり、オリンピック選手と市民との交流を深めています。
日本のモザンビークを愛媛でつないで発信していく「モザンビーク・デー」で、初めてモザンビークを訪問した高校生たちが現地で学んだこと、気づいたことなど体験談を発表します。一緒に学び、交流しましょう!
■日 時:10月5日(土)14:00~16:30
■場 所:愛媛大学城北キャンパス総合研究棟3階ラーニングコモンズ2
(住所:松山市文京町3-3)
■内 容:【帰国報告会】
三宅川 ひなた(愛媛大学付属高等学校2年生)
ウェストロップ はんな(今治明徳高等学校矢田分校1年生)
松田 達也(西条高等学校教諭)
竹内 星子(神戸市外国語大学2回生)
【研修生紹介】
フェルナンド・カルロス・モンドラーネ
【ティータイム交流】 など
■参 加 費:無料
★問い合わせ先:(特活)えひめグローバルネットワーク
TEL: 089-993-6271 FAX: 089-993-6227
E-mail: wakuwaku★egn.or.jp ※★を@に変えてお送りください。
今(いま)すぐ日本語(にほんご)~くらしの情報(じょうほう)広場(ひろば) 参加(さんか)する人(ひと)を募集(ぼしゅう)しています
その日(ひ)から、すぐに使(つか)える日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。
生活(せいかつ)に役(やく)に立(たつ)つ情報(じょうほう)を、集(あつ)めることができます。
■最初(さいしょ)の授業(じゅぎょう)がある日(ひ):
10月(がつ)12日(にち)土曜日(どようび)
13時(じ)30分(ぷん)から15時(じ)30分(ぷん)まで
■回数(かいすう):全部(ぜんぶ)で10回(かい)あります。
■場所(ばしょ):松山市(まつやまし)男女(だんじょ)共同(きょうどう)参画(さんかく)推進(すいしん)センター(せんたー)
■住所(じゅうしょ):松山市(まつやまし)三番町(さんばんちょう)6丁目(ちょうめ)
■人数(にんずう):30人(にん)
★問(と)い合(あ)わせ先(さき):
まつやま国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(せんたー)
電話(でんわ): 089-943-2025 FAX: 089-931-2041
外国語(がいこくご)としての日本語(にほんご)教室(きょうしつ) 参加(さんか)する人(ひと)を募集(ぼしゅう)しています
日本語(にほんご)の基礎(きそ)が、勉強(べんきょう)できます。
■講座(こうざ)の名前(なまえ)/最初(さいしょ)の授業(じゅぎょう)
がある日(ひ)/曜日(ようび)/時間(じかん):
(1)初級(しょきゅう)Ⅰ/10月(がつ)1日(ついたち)から
火曜日(かようび)/13時(じ)から14時(じ)30分(ぷん)まで
(2)初級(しょきゅう)Ⅱ/10月(がつ)3日(みっか)から
木曜日(もくようび)/13時(じ)から14時(じ)30分(ぷん)まで
(3)初級(しょきゅう)Ⅲ/10月(がつ)3日(みっか)から
木曜日(もくようび)/14時(じ)45分(ふん)から16時(じ)15分(ふん)まで
(4)夕方(ゆうがた)・初級(しょきゅう)Ⅰ/10月(がつ)1日(ついたち)から
火曜日(かようび)/18時(じ)30分(ぷん)から20時(じ)まで
(5)夕方(ゆうがた)・初級(しょきゅう)Ⅱ/10月(がつ)1日(ついたち)から
火曜日(かようび)/18時(じ)30分(ぷん)から20時(じ)まで
■場所(ばしょ):松山市(まつやまし)男女(だんじょ)共同(きょうどう)参画(さんかく)推進(すいしん)センター(せんたー)
■住所(じゅうしょ):松山市(まつやまし)三番町(さんばんちょう)6丁目(ちょうめ)
■人数(にんずう):(1)から(5)まで、それぞれ30人(にん)
★問(と)い合(あ)わせ先(さき):
まつやま国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(せんたー)
電話(でんわ): 089-943-2025 FAX: 089-931-2041
【Tokyo】 FY2019 INTERNATIONAL FORUM ON ACCEPTANCE OF FOREIGN NATIONALS AND THEIR INTEGRATION INTO JAPAN: “Smooth acceptance of foreign nationals in local communities”
While the aging of the population continues with low birth rate and labor shortage becomes more serious in Japan, the number of foreign
nationals is increasing and reached the highest, about 2.7 million in 2018, which accounts for more than 2% of the total population of
Japan.
Since the new status of residence “Specified Skilled Worker” was introduced in April 2019, the number of foreign nationals living
in Japan will further increase in the future.
The forum in this year will discuss under the theme of “Smooth acceptance of foreign nationals in local communities”.
The forum will give the audience an opportunity to be shared the views, good practices and challenges on the theme.
■Time and Date: October 31, Thursday, 13:00-16:00 (door open at 12:30)
■Venue: Akasaka Resident Center Hall
(Address: 3F Akasaka Community Plaza, 4-18-13 Akasaka, Tokyo)
■Program: ( English- Japanese simultaneous interpretation provided. )
■Registration dead line: Sunday, 27 October, 2019
To attend this forum, please register at the following webpage:
http://japan.iom.int/events/jointforum_oct2019.html
■Notice:
- Advanced registration is required for attending the forum.
- Those without advanced registration will not be admitted to the forum.
- The application will be closed when the capacity is reached.
- Personal data submitted to the secretariat will be properly administered
and used exclusively for the purpose of the management of the forum.
- The secretariat will not send emails, fax, etc. to confirm the receipt of registration.
- The registrants will be notified by the secretariat in case they are not able to attend the forum due to seating capacity.
★For general inquiries: International Organization for Migration (IOM)
TEL: 03-3595-2487
Business hour: 10:00-12:30, 13:30-18:00 (except on Sat, Sun & holidays)
Online inquiry form: http://japan.iom.int/information_form.php
- アーカイブ
-
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年8月