イベント・講座
イベント・講座
愛媛大学国際連携推進機構セミナー 国際連合大学学長 デイビッド・マローン氏 特別講演
愛媛大学国際連携推進機構では、このたび、国際連合大学学長デイビッド・マローン氏をお迎えし、下記の通りセミナーを開催します。
緊迫する国際問題や国連の安全保障の役割について、国連事務次長を兼任するマローン氏から直接お話を聞ける貴重な機会です。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
■日 時:11月19日(月)15:00~17:00
■会 場:愛媛大学城北キャンパス 南加記念ホール(住所:松山市文京町3番)
※公共の交通機関でお越しください。
■内 容:
・講 演:「The UN Security Council : Is it relevant to a Japanese citizen?」(国連安全保障理事会:日本市民との関係は?)
・講 師:デイビッド・マローン 氏(国際連合大学学長(国際連合事務次長))
※英語(通訳なし)での講演となります。
※講演時間は30分程度で,その後質疑応答となります。
■参加費等:無料(予約不要)
★問い合わせ先:愛媛大学国際連携課国際支援チーム
電話: 089-927-8966
E-mail: kokuki★stu.ehime-u.ac.jp ※★を@に変えてお送りください。
Ehime University Institute of International Relations Seminar Special Lecture by Dr. David M. Malone, Rector of the UN University
Ehime University will invite Dr. David M. Malone, Rector of the United Nations University, and hold a seminar as follows.
The seminar is conducted in English. After his lecture, you will have a chance to ask questions directly of Dr. Malone, who also serves as UN Under-Secretary General.
■Date:November 19 (Mon.) 15pm – 17pm
■Venue:Ehime University, Johoku Campus Nanka Memorial Hall (Address: 3 Bunkyo-cho, Matsuyama)
■Lecture: “The UN Security Council : Is it relevant to a Japanese citizen?”
Dr. David M. Malone
Rector of the United Nations University (UN Under-Secretary General)
■Admission:Free (No reservation needed)
★Contact:Ehime University International Relations Office
TEL: 089-927-8966
E-mail: kokuki★stu.ehime-u.ac.jp ※Please change ★ into @ when you send e-mail.
マダン(韓国料理を作ろう!) 参加者募集!
皆さんと一緒に韓国料理(キンパプ・チヂミ・タッカルビ・チャプチェ・スープ等)を作って食べながら楽しく交流します。
■日 時:12月9日(日)11:00~14:00
■場 所:コムズ 調理室
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
■定 員:30人(先着順)
■参 加 費:800円
■申込締切:12月2日(日)
■申込方法:(1)氏名、(2)電話番号をお知らせください。
★問い合わせ先:松山・平澤友好協会 事務局
TEL: 070-5356-0403
E-mail: matsu.hira.kyoukai★gmail.com ※★を@に変えてお送りください。
ハングル講座 参加者募集!
韓国に興味を持たれている皆様、「ハングル講座」を通して、韓国の文化に触れてみませんか?
レベル別(初級・中級・上級)に日常会話を学びます。楽しく一緒に学びましょう!
■内 容:第1回”韓国のおやつ「トッポッキ」を作ろう!”
・日 時:10月28日(日)13:00~16:00
・場 所:コムズ 調理室
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
第2回”単語探しに挑戦!”
・日 時:11月11日(日)13:00~16:00
・場 所:コムズ 会議室2
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
第3回”単語クイズわかるかな!”
・日 時:11月25日(日)13:00~16:00
・場 所:コムズ 創作室
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
■講 師:チャン・ヨンスク 氏
■定 員:30人(先着順)
■受 講 料:3回分 2,000円(会員)、4,000円(非会員)
※初回時にご用意ください。
■申込締切:10月27日(土)
■申込方法:(1)氏名、(2)電話番号、(3)ハングル経験をお知らせください。
★問い合わせ先:松山・平澤友好協会 事務局
TEL: 070-5356-0403
E-mail: matsu.hira.kyoukai★gmail.com ※★を@に変えてお送りください。
2018年度第2回「移住と共生」研究会講演「日本のムスリム者会と多文化共生」及び「身近にみるムスリム」参加者募集!
最近の報道でもあるように、来年度から在留資格の拡充と「労働力」としての外国人人口のいっそうの誘導策を進めていくことが政府筋から示唆されています。
その結果として、地方部でも今後さらなる外国人人口の増加が予想されますが、ムスリム人口が多い国々(インドネシア、バングラデシュ、パキスタン、アラブ諸国など)からの来住者も増え、地域社会における在日ムスリムの人たちとの「共生」のあり方もいっそう問われてきます。
そうした中で、日本国内でのムスリムの方々の暮らしぶりや信仰生活、地域とのかかわりについて知ることは重要な課題の一つと言えます。
また、インバウンド対応で話題の「ハラール・フード」のお話も両氏よりお聞かせいただけるかと思います。関心のある方は、ぜひご参加ください。
■日 時:11月24日(土)14:00~17:30
■場 所:聖カタリナ大学北条キャンパス1号館 136教室 (住所:松山市北条660)
※アクセスマップ http://www.catherine.ac.jp/about/access/hojo_map.html
■内 容:
・講 演:「日本のムスリム社会と多文化共生」
・講 師:岡井 宏文 氏(早稲田大学人間総合研究センター・研究員)
・特別講演:「身近にみるムスリム」
・講 師:浜中 彰 氏(新居浜マスジド代表、イスラミックセンタージャパン理事)
■申込締切:11月16日(金)まで
■申込方法:(1)参加者名、(2)人数をe-mailにてご連絡ください。
自家用車で来場される方は、必ず事前にお知らせください。
★問い合わせ先:「移住と共生」研究会(大黒屋(おおぐろや))
E-mail: ooguroya★catherine.ac.jp ※★を@に変えて、メールをお送りください。
※本研究会は、日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究C)「人口減少時代の地方都市・中山間地域の多文化化と地域振興に関する社会学的研究」(研究代表者:徳田剛、課題番号 16K04130)の主催によるものです。
「おしゃべり文化サロン」(10/21)ご参加ありがとうございました!
10月21日(土)実施の「おしゃべり文化サロン」では、中国国際交流員の楼韵姿(ロウ・インツ)が、日中両国の縁についてご紹介しました。
急遽、第二研修室に会場を変更いたしまして、お越しいただいた皆様にはご迷惑をお掛けしました。
皆様、とても鋭いご質問等をいただき、時間を忘れてお話しすることができました。ありがとうございました。
多文化共生事業等 助成金対象事業募集!(申請を締め切りました)
愛媛県国際交流センターでは、県内の民間団体が行う、多文化共生事業や国際交流事業に対して助成を行います。
県内に暮らす外国人の方に積極的な地域社会への参加を図る活動や、文化交流やスポーツ交流等を通じた国際交流活動の実施を計画されていらっしゃる団体は、ぜひご検討ください。
(一部抜粋)
■対象事業実施期間:
平成30年12月1日(土)から平成31年3月15日(金)まで
■対象事業:
(1)多文化共生事業 10万円以内
助成を受けようとする総事業費のうち、助成対象経費の上限を10万円とします。
外国人住民の地域社会への積極的な参加促進を図る事業等が対象となります。
(2)国際交流事業 3万円以内
助成を受けようとする総事業費のうち、助成対象経費の上限を3万円とします。
国際理解・国際交流の促進を目的とする事業等が対象となります。
※いずれも県内で実施する非営利の事業に限ります。
■受付期間:
平成30年10月15日(月)から11月15日(木)
※11月15日(木)当協会必着です。
■そのほか:申請書や申請方法等につきましては、当センターホームページから実施要領等がダウンロードできます。
現在は日本語版のみです。英語、中国語、韓国語を希望される場合は、電話またはメールにてお問い合わせください。
http://www.epic.or.jp/service/request.html
★問い合わせ先:(公財)愛媛県国際交流協会(伊藤)
TEL: 089-917-5678 E-mail: ito★epic.or.jp ※★を@に変えてお送りください。
The Shikoku Henro Multi-language Pamphlet is Now Available
You can find the multi-language pamphlet introducing Shikoku’s important cultural site and legend on the homepage.
There is also a map of the henro available.
Available languages: Japanese, English, Chinese (Traditional and Simplified), Korean, Spanish, German, and French
■HP:
https://www.seichijunrei-shikokuhenro.jp/news/activity/12
★Contact:
Shikoku Henro Japan Heritage Council
TEL: 088-823-9332 (Japanese)
鳴門教育大学国際教育オープンフォーラム~みんなの一歩でつくる国際協力活動~ 参加者募集!
鳴門教育大学及び国際協力活動を行う特定非営利法人の異文化理解、伝統文化発信等の取り組みについての情報交換を通して、お互いの経験知を共有し、活動の質的向上を目指すものです。
愛媛県のNPO法人による取組発表もありますので、ぜひご参加ください!
■日 時:
11月3日(土)13:15~16:45
■場 所:
鳴門教育大学人文棟1階A102 INCETセミナー室
(住所:徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地)
■内 容:
□基調講演
「鳴門教育大学の国際協力事業」小澤 大成 氏(教員教育国際協力センター所長)
□NPO法人の取組発表
「TICOザンビアでの活動力の変遷と課題」吉田 修 氏(特定非営利活動法人TICO代表理事)
「三豊市におけるスマイルプロジェクト~小・中・高校生の取組~」新延 貴弘 氏(三豊市教育委員会指導主事)
「ESDと国際協力」竹内 よし子 氏(えひめグローバルネットワーク代表理事)
「青少年国際交流活動」
前田 正也 氏(高知希望工程基金会会長)
■対 象 者:
幼・小・中・高等学校の教員、学生、大学教員、国際協力の関係者、国際教育に関心のある方
■参 加 費:
無料
■申込締切:
10月31日(水)
■申込方法:
電話、メール、ファックスにて(1)氏名(ふりがな)、(2)所属、(3)電話、(4)e-mail、(5)職種、(6)他の参加者氏名 を明記の上、下記までお申し込みください。
■そのほか:
詳細につきましては、当大学ホームページをご覧ください。
http://www.naruto-u.ac.jp/incet/docs/2018100200013/
★問い合わせ先:
鳴門教育大学教員教育国際協力センター事務室
TEL: 088-687-6043 FAX: 088-687-6044
E-mail: incet★naruto-u.ac.jp ※★を@に変えてお送りください。
★この活動は(公財)愛媛県国際交流協会の後援を受けて、実施しています。
にほんご弁論(べんろん)大会(たいかい) 参加者(さんかしゃ)募集(ぼしゅう)!Japanese Speech Contest Looking for applicants!
外国人(がいこくじん)のみなさん、自分(じぶん)の考(かんが)えを、にほんごで発表(はっぴょう)してみませんか。
賞金(しょうきん)も用意(ようい)しています。
どしどし応募(おうぼ)してください。
■日時(にちじ):
11月(がつ)25日(にち)(日)(にちようび)14時(じ)から
■場所(ばしょ):
いよてつ高島屋(たかしまや)8階(かい)スカイドーム(すかいどーむ)
■住所(じゅうしょ):
松山市(まつやまし)湊町(みなとまち)5丁目(ちょうめ)1-1
■参加(さんか)の方法(ほうほう):
決(き)まった用紙(ようし)をダウンロード(だうんろーど)して、問(と)い合(あ)わせ先(さき)に送(おく)ってください。
http://www.m-yuzuki-lions.jp/oubo_benron12.pdf
■締(し)め切(き)り:
10月(がつ)20日(にち)(土)(どようび)までに、着(つ)くよう
に、送(おく)ってください。
★問(と)い合(あ)わせ先(さき):
松山(まつやま)湯築(ゆづき)ライオンズクラブ(らいおんずくらぶ)
E-mail: info★m-yuzuki-lions.jp ※★を@に変(か)えてお送(おく)りください。
Would you like to express your ideas in Japanese? There are also prizes for this event. Everyone should feel free to apply!
■Date:11/25(Sunday)from 14:00
■Place: Iyotetsu Takashimaya 8th floor Skydome
■Application: Please download the specified form and send it to Contact.
http://www.m-yuzuki-lions.jp/oubo_benron12.pdf
■Deadline:Received by 10/20(Sat)
★Contact: Matsuyama Yuzuki Lions Club
E-mail: info★m-yuzuki-lions.jp ※Please change ★ into @.
- アーカイブ
-
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年8月