ふりがな あり なし

イベント・講座

イベント・講座

第6回しこちゅ~国際交流フェスタ 参加者募集!

様々な国の文化や食べ物が国ごとに体験できるイベントです。
興味のある方ならだれでも参加することができます!

■日  時:令和2年2月9日(日)
13:30~16:00(受付開始 13:00~)
■場  所:四国中央市福祉会館4階多目的ホール
(住所:四国中央市三島宮川4丁目6番55号)
■内  容:ステージイベント、外国のブース巡り、民族衣装体験、スタン
プラリー、ポットラックパーティー
■参 加 費:無 料
(ただし、必ず1人1品、食べ物を持って来てください。
母国の料理または市販のお菓子でもかまいません。)
★問い合わせ先:四国中央市国際化推進実行委員会
TEL: 0896-28-6014
E-mail: kokusai★city.shikokuchuo.ehime.jp ※★を@に変えてください。

第30回グローバルパーティー 参加者募集!

この地球上にはたくさんの国があり、多くの人たちが住んでいます。
そして、それぞれの国によって様々な文化や言語の違いがあり、いろいろな暮らしがあります。皆さん、様々な文化に触れ、たくさんの友達を作り、楽しいひと時を過ごしてみませんか?
※ティーパーティー形式のため、食事は済ませて来てください。

■日  時:令和2年2月9日(日)
13:00~15:30
■場  所:新居浜ウイメンズプラザ
(住所:新居浜市庄内町四丁目4番19号)
■参 加 費:500円(6歳以下のお子様は無料)
■申込方法:当日受付にて
■募  集:パーティー前日の2月8日(土)、当日の2月9日(日)にお
菓子作りをしてくださるボランティアスタッフを募集します。
★問い合わせ先:グローバルパーティーを楽しもう会(大亀)
TEL: 090-9454-9688

愛媛大学SDGsシンポジウム/「愛媛大学発!オールえひめで拓く未来」の開催について(ご案内)

持続可能な開発目標(SDGs)とは、すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など直面する諸課題の解決への取り組みが求められています。
こうした中、愛媛大学では、2019年10月にSDGs推進室を設置し、持続可能な開発のための諸目標を、多様なパートナーシップのもと達成すべく、本シンポジウムを開催します。
SDGsに興味・関心のある方は、ぜひご参加ください。

■日  時:令和2年1月16日(木)
13:30~16:10
■場  所:愛媛大学南加記念ホール
(住所:松山市道後樋又10番13号)
■内  容:愛媛大学のSDGsの取り組み
西村 勝志(愛媛大学SDGs推進室長)
基調講演「地域創生とSDGs」
・佐藤 寛 氏
(ジェトロ・アジア経済研究所上席主任調査研究員)
パネルディスカッション
「愛媛大学発!オールえひめで拓く未来」
(パネリスト)
・平野 啓三 氏
(平野薬局会長、愛媛県中小企業家同友会代表理事)
・堀江 由美子 氏
(Save the Children Japan アドボカシーマネージャー)
・田中 弘樹 氏(砥部町役場勤務)
・前田 眞 氏(愛媛大学SDGs推進室副室長)
(アドバイザー)
・佐藤 寛 氏
(ジェトロ・アジア経済研究所上席主任調査研究員)
(コーディネーター)
・小林 修 氏(愛媛大学SDGs推進室副室長)
■定  員:250名
■参 加 費:無料
■参加方法:下記URLを通じてお申し込みください。
<http://kiteisv.office.ehime-u.ac.jp/tinyURL/28432>
■申込締切:令和2年1月6日(月)
★問い合わせ先:愛媛大学総務部経営企画課経営企画チーム
TEL: 089-927-8292 FAX: 089-927-9025
E-mail: mokuhyo★stu.ehime-u.ac.jp ※★を@に変えてください。

20周年記念コムズフェスティバル/コムズde遊ぼう体験ワークショップ「子供から大人までのテコンドー体験 参加者募集!


■日  時:令和2年2月16日(日)13:30~15:30
■場  所:コムズ3階 会議室3
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
■内  容:子どもから大人までのテコンドー体験
■参 加 費:無料
★問い合わせ先:(公財)松山市男女共同参画推進財団 事業係
TEL: 089-943-5776 FAX: 089-943-0460
E-mail: event★coms.or.jp ※★を@に変えてください。

 

20周年記念コムズフェスティバル/プレゼンテーションと調理体験 参加者募集! 

コムズで活動している団体による年に一度のイベント。体験ワークショップ・バザー・展示と内容盛りだくさん!皆さん、お気軽にお越しください。

■日  時:令和2年2月16日(日)13:00~15:00
■場  所:コムズ3階 調理室
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
■内  容:モザンビーク、丸ごといただきまーす!
ミラクルツリー・モリンガを使ったおやつ作りとモザンビークのおはなしあれこれ。
■参 加 費:500円
■定  員:30名(高校生以上)
■持 参 物:エプロン・三角巾・布巾
■講  師:えひめグローバルネットワーク代表 竹内よし子
■申込方法:電話、FAX、Eメール、ハガキ、(1)郵便番号、(2)住所、(3)氏名、(4)電話番号、(5)希望のイベント番号19を記入し、お申し込み先までお送りください。
お電話の際は、必ず参加希望イベントの番号「19番」をお伝えください。
■そのほか:託児あり(要申込)1歳~就学前の子ども1人:200円
ご希望の方は、イベント申込時に子どもの名前(ふりがな)・年齢・性別を記入してください。
※定員に達し次第締め切ります。
★問い合わせ先:(公財)松山市男女共同参画推進財団 事業係
TEL: 089-943-5777 FAX: 089-943-0460
E-mail: event★coms.or.jp ※★を@に変えてお送りください。

 

 

体験活動を通じた英語プログラムの体験会 参加者募集!

「鴾ヶ森(ときがもり)こども冒険ゾーン」における体験活動を通じた英語プログラムを体験し、新学習指導要領に対応した体験活動の可能性について意見を交換します。

■日  時:令和2年2月25日(火)13:30~15:30
■場  所:国立大洲青少年交流の家
(住所:大洲市北只1086)
■対  象:教員、保育士等青少年教育関係者、教員や保育士等を目指す方。体験活動や英語教育に関心ある方(20歳以上)
■参 加 費:無 料
■定  員:各12名程度
■申込方法:国立大洲青年交流の家HPの「申込フォーム」よりお申し込みください。
■申込締切:令和2年2月18日(火)10時
※先着順
※定員に達し次第、申込受付終了
■そのほか:(1)持参品や服装、交通機関等の二次案内を2月19日(水) にメールにてお知らせします。
(2)申込後、参加できなくなった場合は、速やかにご連絡ください。
(3)一般駐車場をご利用ください。送迎バスもあります。
★問い合わせ先:国立大洲青少年交流の家
TEL:0893-24-5176  E-mail: ozuzippy★niye.go.jp ※★を@に変えてお送りください。
URL: https://ozu.niye.go.jp/

観光通訳ガイド視点の英作セミナー 参加者募集!

観光通訳ガイドの基礎的能力として英作能力が求められるという観点から、全3回の英作セミナーを企画しました。各回英作課題を設けており、参加者は事前に自分の英作にチャレンジして頂きます。
観光通訳分野での活躍を希望されている方は、ふるってご参加ください。

■日  時:《第1回》令和2年2月2日(日)13:30~17:00
《第2回》令和2年2月16日(日)13:30~17:00
《第3回》令和2年3月8日(日)13:30~17:00
■場  所:松山市立子規記念博物館1階視聴覚室
(住所:松山市道後公園1-30)
■参 加 費:無 料
※ただし、会場使用料負担分として、各人500円を負担願います。
■講  師:伊藤和夫(通訳案内士、現役観光通訳ガイド歴12年、四国観光通訳協会代表)
■英作課題:各回の英作課題は四国観光通訳協会のwebsiteに掲載しています。
■申込方法:要事前予約。各回ごとに名前、連絡先(電話番号およびメールアドレス)を連絡してください。
連絡先メールアドレス(kaz.itoh★mopera.net ※★を@に変えてください。)
■そのほか:詳細情報は、四国観光通訳者協会のwebsiteをご覧ください。
★問い合わせ先:四国観光通訳協会(担当:伊藤和夫)
TEL: 090-7629-9254 E-mail: kaz.itoh★mopera.net
※★を@に変えてください。
HP: http://fais-japan.org/

「あなたも日本語を教えてみませんか!」模擬授業見学 参加者募集!

えひめJASLは地域の外国の方に日本語で日本語を教えているボランティア団体です。
地球人まつりにおいて、模擬授業を行ないます。実際に外国の方に教えているところをご覧ください。
日本語を教えることに興味をお持ちの方のために、後日催しを予定しております。一緒に勉強して活動しませんか。

■日  時:模擬授業《第1回目》
令和2年1月19日(日)13:30~14:00
模擬授業《第2回目》
令和2年1月19日(日)14:30~15:00
■場  所:松山市総合コミュニティセンター企画展示ホール2F
(住所:松山市湊町七丁目5番地)
■参 加 費:無 料
■内  容:模擬授業予定
《第1回目》形容詞
《第2回目》動詞て形
★問い合わせ先:えひめJASL
E-mail: ehimejasl14★gmail.com ※★を@に変えてください。
Website: http//ehimejasl.web.fc.com/

国際交流&イングリッシュキャンプ2020」のご案内

国際交流・多文化共生が楽しいということを体験しよう!
世界は広いということを感じ取ろう!英語が話せればもっと世界が広がることを感じよう!
英語が話せなくても楽しく・安心して参加できます。

■日  程:令和2年5月9日(土)~10日(日)
■集合解散駅:松山駅
※活動場所への直接集合解散は不可
■活動場所:国立大洲青少年交流の家
(住所:大洲市北只1086)
■内  容:外国人留学生・日本人海外留学経験者との1泊2日の「国際交
流・多文化共生体験学習」
■参 加 費:25、800円(税抜)
※費用内訳:参加費、施設利用費、宿泊費、バス送迎費、アク
ティビティ部材費、その他
■定  員:110名
■対  象:小学1年生~6年生(キャンプ参加時に小学生の方)
■申込方法:(1)インターネットによる仮申込
HP: http://www.ganbaro-miyagi.com/esc/
(2)電話による仮申込
TEL: 022⁻722-6231(月・水・金10:00~17:30)
■そのほか:詳細はHPをご覧ください。
イメージ動画<https://youtu.be/-mb_uNkGv6k
★問い合わせ先:「国際交流&イングリッシュキャンプ」事務局
TEL: 022-722-6231

日本の研修で思ったこと

2019年の6月に日本にきてから、もう半年が過ぎました。本当に早かったです。「ブラジル愛媛県人会」に所属していた私は、愛媛県人会や、愛媛県庁のおかげで日本での研修の参加の許可をいただきました。

暑くてむし暑い夏に、1か月と10日間の日本語研修を頑張りましたが、三浦工業での研修の事を思うと、不安でいっぱいでした。でも、9月の上旬に会社の研修が始まると、そんな気持ちはすぐになくなりました。

今までいろいろな経験をさせていただきましたが、一番心に残っているのは、日本人の価値観と、文化です。

私の主な仕事はITと関係のあるもので、その一つはパソコンの設定の作業でした。ここで、日本語は面白いなぁ、と思いました。

例えば、設定作業を完了するために日本人の使用者の名前を入力しなければなりません。社員番号があれば名前の読み方を検索できますが、番号がない時は上司に「これは何と読みますか。」と伺います。

早口でわからないときは、今度はデータベースで検索します。

だいたい苗字は読みやすいのですが、名前の読み方は両親が好きなようにつけるのでいろいろある、だから難しい、と言われました。

ポルトガルの読み方は、だいたいそのままですが、日本語は、だからとても面白いと思いました。それで、親子は一生心がつながってくのだなと思います。

日本語から、英語、ポルトガル語への翻訳の仕事もさせていただきました。まず、日本語で書かれた文はわからないことが多かったので大変でしたが、まわりの方々に質問すると、みなさん、親切に説明してくださいます。どんなに忙しくても、質問するたびに助けてくださいます。素晴らしいです。いつも気持ちがあたたかくなり、ここにいてもいいんだと安心できます。私が「~で、もうしわけありません!」というと、「そんな言葉まで知っているの?」と笑いながら驚かれます。日本語の研修のおかげです。皆さんに親切にしていただくたびにまた頑張ろうという気落ちが湧いてくるのです。

日本の文化について、ほかにおもしろいと思ったのは、お正月の食べ物には、全部意味があることです。ある日、会社で先輩とお昼ご飯を食べながらお正月について話していました。その時に、お節料理というものは、それぞれが意味を持っていることを初めて聞いたのです。

これからは、鯛やレンコンや、かまぼこなどを食べるときにはいつもこの日の事を思い出すでしょう。意味があることを、ずっと子供や孫に伝えていく、深い文化だと思います。名前も、食べ物も、みんな意味があり、人の気持ちを深く考えて、親切にしたり、協力したり、それが日本人の価値観だな、と日本に来て初めてわかりました。

今、北条の工場まで通勤しているので大変ですが、会社の方々だけでなく、お世話になっている皆さんすべての方に感謝しながら、3月までもっと頑張りたいと思っています。

(北口カチア恵子)

 

Copyright © EPIC. All Rights Reserved.

▲ページTOPへ