ふりがな あり なし

外国人のみなさんへ

外国人のみなさんへ

【Participants Wanted 参加者(さんかしゃ)を 募集(ぼしゅう)しています】Let’s Learn About Status of Residence! 勉強(べんきょう)しよう!在留資格(ざいりゅうしかく)のこと

Just graduated from university and still have some time left on your residence status? Want to stay in Japan longer and wonder if you’re allowed to work longer part-time?
Your family’s, friends’, and co-workers’ residence status may differ from yours. It can even be affected by your education, employment, and marital status!
Learn the basics about status of residence! There will also be a Q&A session for you to ask questions.■Date: Sunday, December 17, 2023
■Time: 10:30 am-12:30 pm
■Location: Ehime Pref. International Center (EPIC) 2F Training Room 1
■Address: 1-1 Dogo, Ichiman, Matsuyama  https://goo.gl/maps/ufgJcKR2uMmbQzGm6 )
■Languages: Simple Japanese and English
■Instructor: Rika Nagayasu
■Application form: https://forms.gle/cXe9BJ3UibDmbf1R6 ※Google form
★Contact: Call EPIC 089-917-5678
E-mail nihongo★epic.or.jp  ※Please change ★ into @ when you send email us.

「大学(だいがく)を 卒業(そつぎょう)しました。でも、在留資格(ざいりゅうしかく)の 期間(きかん)が 残(のこ)っています。」
「もう少(すこ)し、日本(にほん)で 暮(く)らしたい。アルバイトを 増(ふ)やしても いいですか。」
家族(かぞく)や 友(ともだち)だち、職場(しょくば)で いっしょに 働(はたらく)く 仲間(なかま)が います。
それぞれ「在留資格(ざいりゅうしかく)」が あります。 でも、ぜんぶ 同(おな)じじゃ ありません。
「在留資格(ざいりゅうしかく)」は、進学(しんがく)や 就職(しゅうしょく)、結婚(けっこん)などにも 関係(かんけい)します。
基本(きほん)を 勉強(べんきょう)しましょう!質問(しつもん)も できます。

■いつ(ひ):2023年(ねん)12月(がつ)17日(にち) 日曜日(にちようび)
■いつ(じかん):午前(ごぜん)10時(じ)30分(ぷん)から 12時(じ)30分(ぷん)まで
■どこ:愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター(EPIC)  2階(かい)  研修室(けんしゅうしつ)1
(住所(じゅうしょ):松山市(まつやまし)道後(どうご)一万(いちまん)1-1 https://goo.gl/maps/ufgJcKR2uMmbQzGm6 )
■おかね:0円(えん) おかねは かかりません。
■ことば:やさしい日本語(にほんご)と 英語(えいご)
■せんせい:永易 里香(ながやす りか)さん
■もうしこみ: https://forms.gle/cXe9BJ3UibDmbf1R6  ※Google form
■でんわ:愛媛県(えひめけん)国際交流(こくさいこうりゅう)センター(EPIC) 089-917-5678
■E-mail: nihongo★epic.or.jp  ※★を @に 変(か)えて ください。それから 送(おく)って ください。

[Online]Japanese for Daily Life / [オンライン]生活のための日本語教室 / [给外国人开办的 生活日语教室] / [Lớp học tiếng Nhật trong cuộc sống cho người nước ngoài]

■期間(きかん):2024年2月3日 から 3月16日まで 全部(ぜんぶ)で 6回(かい)あります。
■曜日(ようび):土曜日(どようび)
■時間(じかん):午後7時30分 から 午後9時まで
※1月27日に、オリエンテーションが あります。
※10月から 12月までの クラスと、おなじ 内容(ないよう) です。
■方法(ほうほう):オンライン。ZOOMを 使います。
■クラス:クラス1とクラス2があります。
■人数(にんずう):それぞれ、20名です。
■参加(さんか)できる人(ひと):
1.愛媛県(えひめけん)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)
2.中学生(ちゅうがくせい) 以上(いじょう)の人(ひと)(12歳~)
3.ひらがな・カタカナを 読(よ)むことが できる人(ひと)
PDF version
【にほんご】Japanese
【にほんご・もうしこみ (Google)】 https://forms.gle/x3h6FDsJyJh9HgudA
【English】
【English / Application Form (Google)】 https://forms.gle/qjboa6SuZhYwMBy78
【Chinese】中文
【中文 /  申请表(Google)】   https://forms.gle/gtQgRJc141YHXwy57
【Vietnamese】Tiếng Việt
【Tiếng Việt / Mẫu đăng ký (Google)】 https://forms.gle/9fxUGATBccbo3BL56

【主催:創造アトリエ あぷりこっと】 International exchange party


Let's join BBQ!
Foreign residents are invited to visit.
*All meat is halal!

■Day & Time: November 4th, Sunday, 12:30 pm-
■Location: My farm
(Address: 262 Kitagawara, Masaki-cho, Iyo-gun)
■Fee: Participation fees will be determined on the day by dividing the food cost by the number of participants.
(around 2000 yen per person)
■Others:
(1) Parking available.
(2) Please let me know By November 3rd if you will be attending.
(3) Welcome to bring food and drinks.
★Contact: 090-8280-3690 (Okawa)

=This activity is supported by EPIC=

【主催:愛媛DMO】外国人(がいこくじん)へのモニターツアー(もにたーつあー)募集(ぼしゅう)

一般社団法人愛媛県観光物産協会(えひめけん かんこう ぶっさん きょうかい)(愛媛DMO)からの お知(し)らせです。

 

モニターツアー(もにたーつあー)の 内容(ないよう)

〇宇和島(うわじま)で 育(そだ)てた マグロ(まぐろ)の 一本(いっぽん)釣(つ)り 体験(たいけん)

日時(にちじ)

11月(がつ)13日(にち)月曜日(げつようび)

集合(しゅうごう)場所(ばしょ)

選(えら)べます。

・JR松山駅(まつやまえき):8時(じ)40分(ふん)に 来(き)て 下(くだ)さい。

・松山空港(まつやまくうこう):9時(じ)に 来(き)てください。

行(い)くところ

バス(ばす)で 宇和島(うわじま)に 行(い)きます。

宇和島(うわじま)きさいや広場(ひろば)で 船(ふね)に 乗(の)ります。

育(そだ)てている マグロ(まぐろ)に エサ(えさ)をあげます。

参加者(さんかしゃ)の 代表者(だいひょうしゃ)が マグロ(まぐろ)や 鯛(たい)を 釣(つ)ります。

宇和島(うわじま)を 観光(かんこう)します。

帰(かえ)る 時間(じかん)

宇和島(うわじま)から 16時(じ)くらいに 松山(まつやま)に 帰(かえ)ります。

17時(じ)45分(ふん)ぐらいに 松山(まつやま)に 着(つ)きます。

ANAクラウンプラザホテル松山で、マグロ(まぐろ)の 解体(かいたい)LIVEを 見(み)ます。

※解体(かいたい):マグロ(まぐろ)を 食(た)べる 大(おお)きさに 切(き)ります。

マグロ(まぐろ)の 料理(りょうり)を 食(た)べます。

20時(じ)に モニターツアー(もにたーつあー)は 終(お)わります。

費用(ひよう)

お昼(ひる)ごはんの お金(かね)だけいります。

お昼(ひる)ごはんの お金(かね)は 1,100円(えん)です。

参加条件(さんかじょうけん)

SNSなどで、体験(たいけん)を 海外(かいがい)に 情報発信(じょうほうはっしん)できる人(ひと)

観光関係者(かんこうかんけいしゃ)で 訪日外国人(ほうにちがいこくじん)の 誘客(ゆうきゃく)に 関(かか)わっている人(ひと)

※写真(しゃしん)が 愛媛(えひめ)DMOなどの ホームページ(ほーむぺーじ)に 載(の)るかもしれません。

応募方法(おうぼほうほう)

応募用紙(おうぼようし)(PDF) Eメール(めーる)で 送(おく)ってください。

Eメール(めーる):iyo064cyuypy@iyobank.co.jp

応募(おうぼ)は 10月(がつ)30日(にち) 月曜日(げつようび)まで できます。

その他

詳(くわ)しいことは、愛媛(えひめ)DMOの 募集案内(ぼしゅうあんない)(PDF)を 見(み)て ください。

わからないことは、愛媛(えひめ)DMOに 聞(き)いて ください

連絡先(れんらくさき):iyo064cyuypy@iyobank.co.jp

参加者多数につき、受付を終了しました。[Online]Japanese for Daily Life / [オンライン]生活のための日本語教室 / [给外国人开办的 生活日语教室] / [Lớp học tiếng Nhật trong cuộc sống cho người nước ngoài]




【たくさんの人が、申し込みをしました。今は、申し込みができません。】

オンラインで 日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)しませんか。

■期間(きかん):10月28日 ~ 12月16日 全6回
■曜日(ようび):土曜日(どようび)
■時間(じかん):午後7時30分 ~ 午後9時
※10月21日に、オリエンテーションが あります。
※おなじ クラスは、1月27日~3月16日 にも あります。
■方法(ほうほう):オンライン。ZOOMを 使います。
■クラス:クラス1とクラス2があります。
■人数(にんずう):それぞれ、20名です。
■参加(さんか)できる人(ひと):
1.愛媛県(えひめけん)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)
2.中学生(ちゅうがくせい) 以上(いじょう)の人(ひと)(12歳~)
3.ひらがな・カタカナを 読(よ)むことが できる人(ひと)
PDF version
【にほんご】Japanese
【English】
【Chinese】中文
【Vietnamese】Tiếng Việt

[主催:NPO法人Community Life]外国にルーツがある子どもたちの学習をサポートします

外国にルーツのある子どもたちの学習サポートをしています。
学校や地域生活が楽しくなるように少しでもお手伝いできればと思っています。
We provide learning support for the children who have a root in foreign countries.
Please contact us. We are willing to support you.

 

【主催:JETプログラム えひめAJET】第4回 えひめAJET料理講座シリーズ 参加者募集! AJET Cooking: Stewed Chicken & Macaroni Pie Sign-Up Form


えひめAJETの第4回料理講座に参加しませんか?
今回のシェフはJET参加者のクリス氏で、カリブ料理の鶏肉の煮込みとマカロニパイの作り方を教えてもらいます。

■日時:9月24日(日)12:00~16:00
■場所:内子自治センター
■住所:喜多郡内子町内子3427番地
■参加費:500円/1人
■持ち物:エプロン、ハンカチ、タオルなど
■定員:20名(先着順)
■申し込み(Google Form): https://tinyurl.com/ajetchef/
■申込締切:9月21日(木)23:59まで
■そのほか:このイベントは英語実施です。
■問い合わせ先:ehimeajet★gmail.com (日本語でもOK)
※メールを送るときは、★を@に変えてください。

=この活動は(公財)愛媛県国際交流協会の助成を受けて実施しています=

Join us for the fourth of our cooking class series!
Our chef for this time will be Christian Jalim. We will be learning how to make stewed chicken and macaroni pie!

■ Date/Time: Sunday, September 24, 2023 from 12-4pm
■ Location: Uchiko jichi Center
■ Address: 3427 Uchiko, Kita District, Ehime 791-3301
■ Cost: 500 yen / person
■ What to bring: Apron, handkerchief, small towel, etc.
■ Participants: Up to 20 (first-come, first-serve)
■ Application (Google Form): https://tinyurl.com/ajetchef/
■ Deadline: Thursday, September 21 at 11:59pm
■ If you have any questions, feel free to email ehimeajet★gmail.com. (Japanese is available.)
*This event will be held in English.
*When you send email, please change ★ into @.

=This event is sponsored by EPIC=

【主催:松山湯築ライオンズクラブ】第14回 外国人によるにほんご弁論大会 参加者募集! Japanese Speech Contest for Non-Japanese Residents Submit Your Entry!

外国人による日本語の弁論大会を実施します。
たくさんの方々の応募を、お待ちしています。

■いつ:11月12日 日曜日 午後2時から
■どこ:いよてつ高島屋 8階 スカイドーム
■しめきり:10月20日 土曜日 まで
※スピーチは5分以内です。
■申し込み書は こちら です。
★TEL: 松山湯築ライオンズクラブ 089-915-7322
★Email: info★m-yuzuki-lions.jp *★を@に変えてください。

------------------------------------------------------
Submit your speech to the Japanese Speech Contest for Non-Japanese Residents.
We look forward to seeing all of your entries!

■ Date/Time: Sunday, November 12 starting at 2pm
■ Location: Iyotetsu Takashimaya 8F SKY DOME
■ Deadline: Saturday, October 20
※Speech time is within 5 minutes.
■ Application Form is here (Word).
★ TEL: 089-915-7322 (Matsuyama Yuzuki Lions Club)
★ Email: info★m-yuzuki-lions.jp *Please change ★ into @ when you send e-mail us.

EPIC 外国人生活相談 in 八幡浜 がいこくじん せいかつ そうだん in やわたはま

Visiting Consultation for Foreign Residents in Yawatahama
为 在八幡浜市 居住的外国人 提供 生活咨询
Tư vấn CUỘC SỐNG cho NGƯỜI NƯỚC NGOÀI Thành phố Yawatahama
Konsultasi Kehidupan untuk Orang Asing di Yawatahama

@八幡浜市民文化活動センター COMICAN

8月27日(日)14:15~15:45 
Sunday August 27 2023
Ngày 27 tháng 8 năm 2023 (Chủ Nhật)

Helpful Resources & APPs for Foreign Residents ここが便利!これがおすすめ!まちマップづくり&APP 

Just moved to Matsuyama? Unsure where to find useful information?
Come talk with long-term residents about helpful apps and other resources.
We'll also make a map with useful locations together!
You might even learn something you can't find online!

■Date/Time: Sunday, September 10, 2023 10:30am-12pm
■Location: Ehime pref. International Center (EPIC) 2nd Floor Room1
https://goo.gl/maps/ufgJcKR2uMmbQzGm6
■Cost: 0en *FREE
■Languages: Simple Japanese, English
■What to bring: Smartphone
■Application: Sign-up via the Google Form
https://forms.gle/aQZYtboKLbcE411L9
■Contact: Ehime Pref. International Center (EPIC)
TEL: 089-917-5678 Email: nihongo★epic.or.jp
 
 
あたらしく 松山(まつやま)に 住(す)みはじめた 外国人(がいこくじん)の みなさん、
長(なが)い間(あいだ) 松山(まつやま)に 住(す)んでいる 外国人(がいこくじん)の みなさんと 情報(じょうほう)交換(こうかん)を しませんか。
ふだん 使(つか)っている アプリや SNSも 紹介(しょうかい)します。
インターネットでは 探(さが)せない、貴重(きちょう)な 話(はな)が 聞(き)けるかも!

■いつ:9月(がつ)10日(とおか)日曜日(にちようび)午前(ごぜん)10:30から12:00まで
■どこ:愛媛県(えひめけん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(EPIC)2階(かい) 第(だい)1研修室(けんしゅうしつ)
https://goo.gl/maps/ufgJcKR2uMmbQzGm6
■おかね:0円(えん)※おかねはかかりません。
■ことば:やさしい日本語(にほんご)・英語(えいご)
■持(も)ってくるといいです:スマートフォン
■申(もう)し込(こ)み:Google Formから、申(もう)し込(こ)んでください。
https://forms.gle/aQZYtboKLbcE411L9
■れんらく:愛媛県(えひめけん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(EPIC)
電話(でんわ):089-917-5678 メール:nihongo★epic.or.jp

Copyright © EPIC. All Rights Reserved.

▲ページTOPへ