イベント・講座
イベント・講座
【中止】荷造りボランティア募集!
いつもアジアキッズケアのボランティア活動にご協力いただき心から感謝を申し上げます。
4月18日(日)に予定していたフィリピンに発送するための荷造りボランティアは、愛媛県の「感染対策期」の要請等に基づき、
三密を避け、感染対策を徹底するため、ボランティアの皆様の御参加による当日の荷造り活動は中止とさせていただきます。
なお、既にご収集のうえご提供いただいた支援物資は、当団体が責任をもって荷造り・発送させていただきますのでご了承ください。
新型コロナが収束に向かいましたら、愛媛県の方針に沿って、荷造りボランティア活動を再開しますのでよろしくお願いします。
皆様の御健康とご多幸をお祈りいたします。
=====================================================================
留学生、小学生から社会人等の皆さまが参加し、支援物資を収集・荷造りをします。私たちのまごころを添え、現地協力者と連携して「ハンドtoハンド」で手渡しています。
■日 時:4月18日(日)14:00~16:00
■場 所:NPO法人アジアキッズケア事務所(住所:伊予郡松前町北川原1054-3)
■内 容:フィリピンの子どもたちに送る荷造り
■そのほか:マスク持参・駐車場あり
できれば、夏物衣料、文房具、ピアニカ、ボール等をご持参ください。
★問い合わせ先:NPO法人アジアキッズケア(担当:喜安)
TEL: 090-5912-4515
E-mail: kids☆asian-kids-care.com(※☆を@にかえてください)
「しののめプラス」(社会人講座)受講者募集!
「しののめプラス」(社会人講座)は、在学生、卒業生の「東雲力」を育成するために「学び足し」「学び直し」としての正課外学習を支援する講座です。
さらに、本学の諸資源を地域社会に活かし、生涯学習を支援するための講座でもあります。
■開講講座(一部抜粋)
◎ちょっと上を目指した英語、イギリスドラマで学ぶ英語と文化、韓国語(初級から中級への橋渡し)、古代エジプト遺跡と歴史の旅 など
■申込締切:4月9日(金) 正午(必着)
■そのほか:そのほかの講座、日程や詳しい申し込み方法等についてはHPをご確認ください。
■公式HP:https://college.shinonome.ac.jp/social/sec/
★問い合わせ先:松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
キャリア支援課「しののめプラス」(社会人講座)係
TEL: 089-933-8570(平日8:50~16:00/土・日祝祭日休)
「松山大学コミュニティ・カレッジ2021年度春期講座」受講者募集!
「松山大学コミュニティ・カレッジ」は、市民の皆さまに広く生涯学習の場を提供し、地域社会への貢献をめざす松山大学の生涯学習事業です。例年、カルチャースクールとは異なる、本学の特色を生かしたアカデミックな講座を開催しています。
2010年度よりスタートした本事業は、これまでに延べ約6,500人以上の方にご受講いただいております。「松山大学コミュニティ・カレッジ」で、楽しく、有意義な学びの時間を過ごしてみませんか?皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
■開講講座(一部抜粋):
◎教養講座
【対面形式】 日本で暮らす外国人の現状と「やさしい日本語」
【オンライン形式】 ロシアの生活と文化-身近な話題からロシアについて考える-
17世紀フランスを読み解く-文学、哲学、宗教を通じて-
◎語学講座
【対面形式】 笑顔で英語をしゃべろう!-英語で世界を広げよう!-
ドイツ語で話そう!-Sprechen wir auf Deutsch!-
中国語でおもてなし-中国語入門- など
【オンライン形式】 Let's Talk
■申込締切:4月19日(月)正午(必着)
■そのほか:そのほかの講座、日程や詳しい申し込み方法等については HPをご確認ください。
■公式HP:
https://www.matsuyama-u.ac.jp/social/shogaigakushu/community-college/community-college-2021-spring/
★問い合わせ先:松山大学社会連携課
「松山大学コミュニティ・カレッジ」係
TEL: 089-926-8246(直通) FAX: 089-926-8244
Email: mu-renkei☆matsuyama-u.jp(※☆を@にかえてください)
英語体験教室(昼間コース・夜間コース) 受講者募集!
あなたも気軽に英会話を体験してみませんか?
【昼間コース<全20回>】
■期 間:前期:5月~9月(5か月間)
後期:10月~2022年2月(5か月間)
■日 時:月に2回 水曜日 10時30分~11時30分
■場 所:参加人数により決定します
■対 象 者:18歳以上の方
■講 師:市内在住の外国人の方
■内 容:初級。やさしさ重視で日常で使える英語を勉強します。
■募集人員:15人程度(先着順。ただし、受講者多数の場合は、国際交流協会会員優先)
■受 講 料:前期・後期 各5,000円 (国際交流協会会員は各3,500円)
■締め切り:4月23日(金)
【夜間コース<全20回】
■期 間:前期:5月~9月(5か月間)
後期:10月~2022年2月(5か月間)
■日 時:月に2回 火曜日 19時~20時
■場 所:参加人数により決定します
■対 象 者:高校生以上の方
■講 師:市内在住の外国人の方
■内 容:初級。英語に自身のない方大歓迎!
■募集人員:15人程度(先着順。ただし、受講者多数の場合は、国際交流協会会員優先)
■受 講 料:前期・後期 各5,000円 (国際交流協会会員は各3,500円)
■締め切り:4月23日(金)
★問い合わせ先:八幡浜市国際交流協会事務局(市役所政策推進課内)
TEL:0894-22-3111(内線1341) FAX:0894-21-0409
外国語観光ガイド講座参加者募集!
まつやま国際交流センターでは、外国語を生かしてボランティアガイドをしてみたい方のために外国語観光ガイド講座を開講しています。
皆さんの持っている語学力をボランティアに活かしてみませんか?
■開講言語:英語(平日/週末コース)・韓国語・中国語
■場 所:松山市男女共同参画推進センター(コムズ) 会議室
(住所:松山市三番町6丁目4-20)
■対 象:松山市内に在住または勤務・通学していて、受講希望言語で日
常会話ができ、ボランティアガイドをする意欲のある方
■受 講 料:英 語(全7回) 3,500円
韓国語・中国語(全6回) 3,000円
■申込方法:往復はがきでお申し込みください。
記載事項はホームページにてご確認ください。
■申込締切:4月9日(金)※当日消印有効
■そのほか:
(1)新型コロナウィルス感染症対策のため、講座毎の定員は密にならないよう設定しています。
(2)1つの講座の開催期間は約2か月となっています。
(3)講座の詳細・日程及びに申し込み方法の詳細は、下記ホームページにてご確認頂くか、まつやま国際交流センターまでお問い合わせください。
★問い合わせ先:まつやま国際交流センター(MIC)
〒790-0003 松山市三番町6丁目4-20
TEL: 089-943-2025 FAX: 089-931-2041
E-mail: mail☆mic.ehime.jp(※☆を@にかえてください)
令和3年度多文化共生事業等助成金 助成対象事業の募集について
愛媛県国際交流センターでは、県内の民間団体が行う、多文化共生事業や国際交流事業に対して助成を行います。
県内に暮らす外国人の方に積極的な地域社会への参加を図る活動や、文化交流やスポーツ交流等を通じた国際交流活動の実施を計画されていらっしゃる団体は、ぜひご検討ください。
(一部抜粋)
■実施期間:
4月1日(木)から翌年2月15日(火)まで
※ただし、7月15日(木)までに事業が完了しているものは除きます。
■受付期間:
4月1日(木)から5月31日(月)まで
※5月31日(月)当協会必着です。
■対象事業:
(1)、(2)いずれも県内で実施する非営利の事業に限ります。
(1)中規模活動(総事業費が10万円以上の活動)助成を受けようとする総事業費のうち、助成対象経費の上限を10万円とします。
(2)小規模活動(総事業費が10万円未満の活動)助成を受けようとする総事業費のうち、助成対象経費の上限を5万円とします。
■そのほか:
申請書や申請方法等につきましては、当センターホームページから実施要領等がダウンロードできます。
現在は日本語版のみです。
英語、中国語、韓国語を希望される場合は、電話またはメールにてお問い合わせください。
http://www.epic.or.jp/service/request.html
★問い合わせ先:
(公財)愛媛県国際交流協会
TEL: 089-917-5678
オンライン料理教室 「愛媛の食材でおうちで作るコロンビア飯」 参加者募集中!
南米・コロンビア共和国で活動した松山のJICA海外協力隊経験者が、現地の家庭料理「アヒアコ」の作り方を紹介します。地球の反対側の料理、一緒に作ってみませんか?
■日 時:3月27日(土)10:00~12:00
■方 法:オンライン(Zoomを使用)
■講 師:和田 薫 氏
(松山市出身。JICA海外協力隊としてコロンビア共和国で活動。)
■参 加 費:無料
■準 備 物:材料・調理器具(申込確認後、メールにてお知らせします。)
■申込方法:参加申込フォームにアクセスし、必要事項をご記入ください。
■リ ン ク:https://forms.gle/oWxt2peBE72nLDvz8
■そのほか:講座の詳細・日程及びに申し込み方法の詳細は、下記のホームページにてご確認頂くか、
JICA愛媛デスクまでお問い合わせください。
https://www.jica.go.jp/shikoku/index.html
★問い合わせ先:JICA愛媛デスク(担当:山下)
TEL: 089-917-5678
E-mail: jicadpd-desk-ehimeken☆jica.go.jp(※☆を@にかえてください)
国際交流員ファラのミニ講座 No.1 ラマダンを知ろう! 参加者募集!
今年のラマダンは、4月13日から始まります。(地域によっては1日前後の差があります。)
ラマダンをどう祝うの?どうして断食するの?ラマダンについて、一緒に学んでみませんか。
■日 時:4月11日(日)10:00~11:30
■場 所:新居浜市総合福祉センター(ふれあいプラザ)2階第1研修室
(住所:新居浜市高木町2-60)
■参 加 費:無料
■人 数:30名(先着順)
■そのほか:マスク必着でお越しください。
★新居浜市国際交流協会
TEL: 0897-65-1579 FAX: 0897-65-3157
E-mail: niihamashikokusai☆gmail.com
※☆を@にかえてください
オンライン講座「コーヒーとチョコレートから世界を学ぶ」 参加者募集!
おいしいコーヒーとチョコレートを味わいながら、地域のこと日本のこと世界のことについて学びません
か?
■日 時:2月6日(土)13:00~14:30
■受講形態:Zoom
※西条市市民活動支援センターで、ZOOM受講(先着7名)もできます!
■講 師:藤山 健(ふじやま たけし) 氏
■対 象:コーヒーやチョコレートを通して世界のことに興味のある方
■参 加 費:1,000円(お支払い方法は、申込完了後ご連絡いたします)
※食べ比べチョコレートとコーヒーをお送りします。
■定 員:30名(先着順)
■申込締切:1月22日(金)
■申 込 先: https://bit.ly/3oOTZ9u
上のリンクをクリックして、Googleフォームをご記入ください
■そのほか:下記リンク先からチラシ(講師プロフィール等を含む)がご覧
になれます。
フェイスブックページ
https://www.facebook.com/saijointernational
西条市国際交流協会ホームページ
http://www.saijo-iea.jp/news/%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e8%ac%9b%e5%ba%a7zoom%e4%bd%bf%e7%94%a8-%e3%80%8c%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88/
★問い合わせ先:西条市国際交流協会
TEL: 0897-56-5151(代表)内線2292
《県外情報⦆令和2年度地域国際化ステップアップセミナー 参加者募集!
自治体国際化協会市民国際プラザでは、オンラインで、地域国際化ステップアップセミナー『コロナ時代
の国際協力と地域づくり』を開催します。
セミナーでは、松山市のESD/SDGsの取組み事例も紹介されます。是非ご参加ください!
■日 時:1月28日(木)13:30~16:30
■方 法:オンライン(ZOOM)
■内 容:①課題提起「コロナ時代に地域で取り組むSDGsの重要性」
②事例紹介1
「駒ケ根市のまちづくりと国際協力
~NGOとの協働による母子保健研修センターにおける指導者養成事業~」
③事例紹介2
「SDGs未来都市の取り組み
~NGOとの協働による国際協力活動と松山市のESD/SDGs推進~」
④パネルディスカッション
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.plaza-clair.jp/event/event210128.html
■定 員:100名
■参 加 費:無料(事前申し込みが必要です。)
■申込方法:以下のURLから申し込んでください。
https://bit.ly/3ggTfGO
★問い合わせ先:(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
TEL: 03-5213-1734 FAX: 03-5213-1740
http://www.plaza-clair.jp/
- アーカイブ
-
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年8月